💡

トライアル期間について

トライアル期間とは?🤔💭

oViceではオファーご承諾後、契約社員契約(場合によっては業務委託契約)を締結の上、oViceの社内を実際にご体験いただく「トライアル入社期間」を設けています。

既存のメンバーも実際にこの「トライアル入社期間」を過ごした後に、正社員への切り替えを行なっています!

トライアル期間の目的

トライアル入社期間の目的は大きく分けて2つです。

  • ご選考中の皆様目線での目的
    • 実際にoViceのメンバーとして社内環境を体験していただきたい
    • ご選考中に弊社の社内の様子や働き方、カルチャーについて、できるだけ祖語の無いように努めてご紹介をさせていただいていますが、実際に弊社の環境が皆様が求めている環境に本当にマッチしているかどうかは、実際にご入社いただき、一緒にお仕事をしていく中でなくてはご判断いただけないと考えております。

      ご入社いただいた後に「やっぱり環境が合っていなかったな」と感じられた際にフラットにご相談いただけるよう、契約期間を定めた上で、週に各1回ずつ組んでいるチームバディーとの「team 1on1」担当リクルーターとの「HR 1on1」を通じて環境や働き方へのフィードバックを常にしていただける環境を整えております!

  • oVice目線での目的
    • 皆様のスキルやご経験が”oViceの環境の中”でも発揮していただけそうか?を一緒に確認させていただきたい
    • 皆様にオファーをお出しする上では、もちろん今までのご経験やスキルを弊社内で活かしていただくことができる!と確信してオファーさせていただいていますが、皆様のパフォーマンスが存分に発揮されるかどうかという点は、環境によっても大きく変動があると考えています。

      弊社は2020年に設立したばかりの若い会社であり、スタートアップならではのカルチャーも色濃い社内環境です。

      oViceのカルチャー/社内環境の中で皆さんのパフォーマンスが存分に発揮できそうか、目標値点を定めた上でご一緒にすり合わせをさせていただいています!

      oViceにジョインいただいた後は社内メンバー同様、完全にパフォーマンスベースでの評価となるため、「皆様のパフォーマンスが十二分に発揮できそうか?発揮したいと思える環境であるのか?」をぜひご判断いただきたいと考えています!!

トライアル期間に関する Q&A

Q. トライアル期間はどのような契約形態になりますか?

A. 基本的には契約社員としてのご契約を締結させていただきます!

Q. 正社員契約への切り替えタイミングはいつですか?

A. oViceでは下記2つの軸で正社員契約への切り替え判断をさせていただいています。

それぞれの軸で基準を超えると、正社員への切り替えをご自由にご選択いただくことができます!

👉
所属ポジションの評価基準でG2以上(お一人で通常業務をこなしていただくレベル)を達成し、かつトライアル期間の目標(定性目標)を達成した場合。

例)CSの場合:G2(一人で一連のお客様対応ができる)かつ2週間でエンタープライズ対応ができるようになる。

👉
360° 評価(バリュー評価)で2.5以上の評価を得る

oViceのバリュー(MVV)についてはこちら

Q. トライアル期間の長さはどのくらいですか?

A. 最短1ヶ月、最長6ヶ月です!(平均2〜3ヶ月程度)

(環境へのマッチ度合い、oViceでご活躍いただくために必要な成長スピードの観点より、トライアル期間の上限は6ヶ月とし、この期間内に正社員転換、もしくは正社員転換に必要なグレードを超えていただく必要がございます。)

Q. もっと確認したいことがある場合は?

A. トライアル期間に関して疑問点がある場合は、カジュアル面談や選考時にご遠慮なくご質問ください!

オファーをお出しさせていただいた場合、オファー面談の中でもトライアル期間について改めて詳しく、不安を解消いただけるまでご説明をさせていただく予定ですので、どうぞご安心ください!😊